第7話 紙袋
< 「大きな紙袋だな」 月島は、櫻木とすれ違いざまに彼女の抱えている荷物を見てそう思った。時間は朝の七時半、場所は集中治療室を併設している四階の外科病棟とスタッフ専用のエリアを繋ぐ通路だ。セキュリーティーゾーンに少し入ったところにある十m程のあまりぱっとしない短い通路であるが、医局へ戻るときに便利なためか好んで用いる医師が少なくない。瓢箪の中央のようにくびれている部分であるため、必然的に至近距離ですれ違う。医師の多くが病棟へ向かう朝の八時半頃がもっとも慌ただしい時間帯であろうか。混雑というと誇張も甚だしいが、病院の敷地内で、歩いている医師の密度が最も高いところだと月島は日頃から思っている。 彼はこの場所を決まって朝の七時半に通過する。ICUに向かうのだ。そして、この時間帯にここを通るもう一人の医師が櫻木である。結果、二人は稀ならずこの場所でこの時間にすれ違うのだ。月島はその日、高級感が漂う役員エリアを隔てている扉を抜けて、連絡路に繋がる角を左に折れたところで、反対側からやってくる櫻木に気付いた。セキュリティー部門に通じる扉を開けて、ちょうどスタッフゾーンに入ってくるところである。彼女の醸し出す雰囲気は、遠く離れていても、そしてそれがたとえ大人数の中であっても、とにかく目立ってしまう。スタイルがいいと言ってしまえばそれまでであるが、小顔と体幹、手足の織り成す絶妙なバランスが、その圧倒的なオーラを作り上げているのではと月島は思っている。そして近づくと、整った彫りの深い顔のつくりに圧倒されてしまう。早朝の出勤時にはマスクをしていないから、その美貌は圧倒的だ。 櫻木はすれ違いざまにぺこりと頭を下げた。「おはようございます」と言っているような気もするが、聞こえない。そして月島も頭を少し下げた。「おはよう」と言ったつもりであるが、櫻木の耳に届いたかどうかは分からない。上司としてはそっけない対応であるが、必要性がない限り、月島は櫻木に対して最小限の対応を心がけている。不要な誤解を生まないためである。特に医局やアンギオ室の外で楽しく世間話をしていると、あらぬ噂が立つかもしれない。実際に数年前、月島は美しい櫻木をエコ贔屓していると疑念を持たれた。これは月島の本意ではないし、もちろん循環器...